個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | また試験前

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > また試験前

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

また試験前

2015.06.09

 2回ぐらい前に同じようなタイトルを書いた気がします(笑)

今回もできるだけ早く、試験範囲を終わらせて、復習に持っていきたいと思っているので、相変わらずバタバタしています💦

そう言えば、7月に全国的な中3対象の英語の実力テストがあるようです。

いろいろやってるのに全然学力上がらないな・・・実力テストでもさせてみるか

なんて文科省のお役人は思っているのかもしれません。

実力テストはその名前の通り、実力を計るものですからそんなに何回もやっても仕方ないんですが(-_-;)

今日の新聞に、福岡市の小中学の夏休みを削って勉強時間を確保するなんて記事が出ていました。学習時間を多く確保する、このくらいしかアイデアが出せないんですね。

もし私が、全体的に学力を伸ばそうと思うなら、もっと別のことをします。
例えば

今現在、学校別に行われている中間期末テストを、市でも地区でも良いので統一します。
(日程、問題、範囲すべてです)

で、現在学校の中で出されている順位を、その地区すべてに広げるわけです。こうすることで、学校全体のレベルが高いか低いかわかってきます。子供たちが現実を知るには良い資料になると思います(笑)

しかし上は付録、本質はこれからです。

1年以上データを取り続ければ、教科別に成績が伸びたクラスとそうでもなかったクラスがはっきりしてきます。(同じ問題、同じ範囲でやっているわけですからしっかりわかってくると思います)

それはその教科を担当した先生が誰であったのかということもわかってくるということです。数年追いかければ、どの先生が一番成績を伸ばしてやれるのかがわかってくるということです。

人にはそれぞれ教える技量があって決して一定ではありません。

ですからそれがわかったら、徹底的にその先生がやってる内容を他の先生方に研修していく。そうすることで教える側のレベルアップがはかれれば、学力はもっと伸びていくと思いますが(笑)

まあ、今の学校組織では無理な話でしたね(-_-;)




日記一覧へ戻る

【PR】  フタミビル株式会社  ゲンのレンタルボックス昭和町店  いのたに鍼灸整体院  岡山新堀ギター音楽院  nail house &you(ネイルハウス アンジュ)