個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
新学期です
2015.04.07
-
新学期が始まりました。
今週の入学式が終われば本格的に新年度のスタートといった感じでしょうか。
この時期の学習塾は新しい子が増えたり、時間割を見直したりで、少しバタバタしますが、年間を通して考えれば気持ち的に1番ゆっくりできる時かもしれません(笑)
この業界の人間は年末年始は講習会中でもあり、受験のことを常に考えているのでこの時期が
「1年終わって、新しいスタートだ」
という一般の方々のお正月に近いイメージかなと思います。
大手の塾に雇われていると、新規の入塾生を一番確保できる時期でもありますから、かなり上からお尻を叩かれます(笑)
昔は私も無理やり講習会に参加させたり、チラシを配ったりしていました。子供たちの成績を上げることよりもそういった営業活動が評価される組織の体質に
この仕事向いてないのかな?(-_-;)
と本気で考えたりもしていました(笑)
(今は、自分で経営するようになってそれも確かに大事だと思いますが・・・💦)
ただ、お預かりした子供たちの状況を資料を見ながらでなければ答えられないような指導なら学校と同じです。
塾はやはり来てくれている子の状況をしっかり把握して、成績を伸ばすことに総力の95%ぐらいの力をかけなければならない、そして5%ぐらいは営業活動をしてみよう(笑)
そんなことを新年度のこの時期に昔のことを思いだしながら考えていました(笑)