個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
公立入試まであと6日
2015.03.04
-
いよいよ来週の火曜日が公立入試です。ついに1週間を切りました(-_-;)
当塾では直前対策として、受験生は毎日塾に来させて、ポイントを叩き込んでいます(笑)
もうこの時期ですから、大きく伸ばしてやることはできませんが、1教科3点、1~2問程度今より多くとれるように仕上げてやりたい、そう思って、授業しています。
精神的にも体力的にもきつい時期ですが、来週まであがいていきます(笑)
それとこの時期は、パソコン学習を導入しませんかという案内がいろんな教材会社から送られてきます。
パソコン学習、流行りですね(笑)
4月からの導入が一番やりやすいですから教材会社も必死です。
キャンペーンとかなんとかいろいろあって、結構安いです。
人件費と比べれば、かなり魅力的ですから、私も心が動きそうになりました(笑)
ただ、前にも書きましたが、パソコンで勉強というのはどうにも効果が期待できないので(もちろん0ではないでしょうが)、私自身はよっぽど納得できるものでない限り、やるつもりはありません。
前に、行政書士の仲間にパソコンの話をしたときに、
ちょっと違うのかもしれないけどと、前置きはありましたが、
書類を作って、確認する作業をする時は、必ず1度印刷して見直しをすると言っていました。その話を聞いた他の仲間もそうしていると言っていました。
結局その場にいた私を含めた4人がみんなそうしていました。
理由はパソコンの画面上ではどういうわけかミスに気がつかない、印刷するとそれがわかるというものでした。
行政書士が作る書類は少し言い回しがおかしかったり、数字を間違えていたりするととんでもない損害が発生することが多々ありますから、細心の注意を必要とします。
パソコンの画面で見るのと実際に目の前で見るのは理由はわかりませんが何か違いがあるのだと思います。
ということで、当塾では、アナログ的かもしれませんが、人が人に教える形で来年度も頑張っていきます(笑)