個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
何だったんだろ?
2014.07.07
-
先日の新聞に2学期制をとっていた学校がだんだんと3学期制に戻ってきているという記事が出ていました。
当塾の近辺の小中学校でもここ数年2学期制を導入しているところがあります。
正直なところ、2学期制の良さって私にはさっぱりわかりませんでした(-_-;)
行われたからには何かしら理由があったのでしょうが、長期休みの前に通知表は出ないし、テストの回数は減って範囲は広くなるし、いったいなんだったんでしょう?
先生方は事務作業が減って楽になるんでしょうけど、子供たちのメリットはあるんでしょうか?
テストの回数が減って喜ぶ子はいますが、結局範囲が広くなって勉強が大変になるわけで子供たちにとって良いとは思えません。
学校というのは子供たちのためにあるわけですから子供たちのためにならない制度を作っても結局元に戻ってしまうんですね。
ここ十数年、少人数学級とか、先生が2人で授業をみるとか、学びあいをするとか学校もいろいろ変わってきました。
しかし国はもっと本質的なことに気付いてほしいなと私個人的には思っています(-_-;)