個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 目標の立て方

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 目標の立て方

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

目標の立て方

2014.04.15

 新学期が始まって1週間がたちました。

子供たちも何となくやる気になっているようで良い傾向ではあります。
話の端々に
「昨日~時間勉強した」とか

「1日目標3時間!」とか話してます。!(^^)!

悪いことではありませんが子供たちの目標~時間というのは実は私ちょっと気になってます。

よく保護者様からの質問でも
「何時間ぐらい勉強させたらいいですか?」って聞かれます。

「一応学年数プラス1時間くらいですかね」って答えてますが、勉強に関して言えば時間で目標を立てるのは間違っています。

勉強はアルバイトと違って何時間働いたらいくらもらえるという性質のものではありませんから当然結果が必要になります。

ということは目標としては成果主義の形を取るべきですから単語50個覚えたら終わりとか
問題集のここからここまで終わって理解できたら終了とか決めるべきものです。

それが1時間で終わるならそれでもいいし、5時間かかるならそれでもやらなければなりません。


試験前の学校の目標なども生活を時間で区切るような形になっているのでついつい子供たちも時間というものを意識しがちになってしまいますが、保護者様はできれば上記のような目線でそれとなく目標を差し替えてあげたりすると案外結果につながったりします。

周りの大人がそういった管理をしてあげることなんかも実は子供たちにとっては必要なことだと思います。

日記一覧へ戻る

【PR】  焼肉 寿苑  in Style  進学塾RoyalRoad  Herling space Of hair ヒーリングスペース オブヘアー  山梨激安出張リラクゼーションGRACEHEALING(グレースヒーリング)