個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 厄介な内申点

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 厄介な内申点

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

厄介な内申点

2024.07.02

先週からすごい雨でしたが今週末は二中の中間テストがあります。他の大体の中学は6月ですでに終わってますから、正直遅すぎます(-_-;)

前回のテストが2月の終わりごろでしたからとにかく範囲が広いんです(-_-;)
範囲が広いということはやっぱり多くの子供たちにとっては勉強しにくいということにつながるわけで・・・(-_-;)


ここ数年の入試はこれまで以上に内申点の重要性が増しています。
そしてその比重の多くを占めているのがこういった定期試験になります。
さらにこのあたりの地区は2期制になっていますから、その定期試験も昔に比べると減っています。
要するに1回の定期試験が内申点に与える影響が大きくなるわけです(-_-;)

ただ今は入試の過渡期にあたっていて、こういった情報を子供たちやご家庭がしっかり理解していないというのが問題なんです(-_-;)(何となく聞いたことがあってもそれが何を意味しているのかがしっくりきていないという感じです)

数年前の感覚でいけば、「3年になって受験勉強を始めれば」とか「部活が終わってからが勝負」とかが一般的だったと思います。
そして現状もその部分はあまり変わってないわけで、制度だけが変わってしまっている状況です。

これは早い段階でこういった事を理解している子とそうではない子で入試を迎えた時に大きな差がついてしまうということにつながるんですよね(-_-;)

入試の過渡期である以上ある程度は仕方がないのですが、私も当塾に来てくれている子たちには制度が変わってきているという情報だけではなく、それがどういう影響を与えることになるのかということまで、しっかり話しておく必要があると感じています。






日記一覧へ戻る

【PR】  リフォームショップ&雑貨屋さん Friendly Home  川崎 整体 骨盤矯正 トータルボディケア リセットボディ  ハローストレージ兵庫姫路パート1  クリーニングプロショップ ティアラ  京都 洗濯代行ふわらぼ(Kyoto wash and fold / laundry service)