個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
それぞれの講習会
2020.07.28
-
先日、うちの塾が教材を仕入れている会社の担当の方が来られました。
講習会のことを少し話したのですが、やはり今回は多岐にわたっているようです💦
子供たちの夏休みがほとんどないわけですから当たり前なのですが、目立つのは短い夏休みと土日にぎちぎちに授業を詰め込むやり方のようです(-_-;)
大きな塾に多いようですが、通常講座プラス夏期講習の形で、売り上げを確保するということらしいです(私が最初に考えた形です(-_-;))
しかし担当の方も、子供たちのことを考えるとさすがにまずいかもしれないと仰っていました。
個人の塾では逆に講習会をやらないというところもあるようで、これも受験生にとってはまずいだろうと言われていました。
結局どうすればいいんでしょう?
今年はそれぞれの塾がそれぞれの考え方で進んでいっているわけで、結果が出てみないと何が正しかったのかわかりません(-_-;)
当塾でも来週から講習会がスタートしますが、状況を見ながら少しずつ内容を変更できるように考えています。
ほんとに経験と勘が頼りです。
それと中3に関しては一旦ここで募集を終了しようと思っています。
コロナの状況や教室のキャパなどを考えるとこのあたりかなという感じです。
その他の学年は引き続き募集しますのでよろしくお願いいたします(笑)