個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 半分

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 半分

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

半分

2020.06.30

明日は7月1日です。

今年も今日で半分が終了します💦

振り返ると怒涛の半年間だったようでもあり、いつもと違ってどこか楽しかったり(不謹慎でスイマセン(-_-;))、なんとも不思議な時間だったと思います。


小中学校は始まりましたが、大学はオンライン化で実習がある子以外は大学に行っていないと大学生の講師たちが話していました。

最近のテレビやネットのニュースなどを聞いていると、最初はオンラインは無理だと言っていた大学の先生たちもやってみると案外うまくいって、何の問題もない、学生たちも順応している的なことが言われています。

しかし、実際に大学生講師たちの話を聞くと、オンラインは実にやりにくいうえに、さっぱりわからなくて、試験が恐ろしいし、このまま評価されて進級できなかったらどうしようといったことを結構な子たちが言っていると話していました(-_-;)


情報操作ってこういうことなんだなと改めて感じています(-_-;)

コロナの関係で、良かろうが悪かろうがいろいろな事がオンライン化していかなければならないと国の大勢が考えている以上、それは思ったほど悪くない、案外良いものだというような情報を国民に刷り込んでいかなければなりません。

確かにオンラインも悪いところばかりではありませんから、マスコミが意図的に部分的な情報を切り取ることで国民の印象を操ることも可能なんでしょう(-_-;)

これは一つの流れなんでしょうね。

塾とはあんまり関係がない話なんでしょうけど、私はひねくれ者なのでどうしても気になってしまうんです(笑)



日記一覧へ戻る

【PR】  ホンダカーズ山陽 加古川東店  すずろメンタルクリニック  有限会社 丸盛  オンベリーコ  Bar 宙(chu)