個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
連休
2020.04.27
-
ゴールデンウィークを前にして、緊急事態宣言を延長するというような話が出始めましたね(-_-;)
小中学校は本当に信じられないぐらい長期の休みになってきました💦
連休明けから一旦は学校を始めるのか、休校を延長するのか、自治体によって判断が分かれるところなのかもしれません。
子供たちもほんとに時間があるので、それなりに勉強しているという子も多くいます。
学校の出している課題なんかも見てみると、割と予習の部分なんかもあったりして、もしかしてこれで授業やったことになるんじゃないのと勘ぐってしまいそうです(笑)
実際子供のレベルにもよりますが、中学生で教科書を見ながら予習で勉強を進めていくのは、かなりの時間と労力を要します。
確かに休みが長期にわたっているので、予習する子もでてくると思いますが、私としては今後のことを考えればこの休みは、覚えることと、復習を中心にやってほしいと思っています。
予習をして間違えた形で入れてしまうよりも、英語の熟語や単語、漢字、歴史の出来事や年号、人物名、理科の2分野の植物や生物分野、正確さを身につけるための計算練習などをきっちりやる方が、本格的に学校が始まった時に、間違いなく役に立つと思います。
とにかく何もやらないという状況だけは避けなければなりません(-_-;)
これだけの期間、ほぼ何もやらなかったら(答えを写しているとかの作業は勉強ではありません(笑))、脳みそも筋肉と同じですから完全に0からのスタート、子供によってはマイナスからのスタートになるかもしれません(-_-;)
受験生であれば、本来は入れるはずだった学校の1ランクもしくは2ランク下の学校に進学となる可能性もでてきてしまいます💦
世の中は何とかコロナを抑えようと動いています。
もちろんそれが今は一番大事なことだと思います。
ただ、私は職業柄、子供たちの先々も気になってしまうんですよね(-_-;)
連休明け、どうなるんでしょう(-_-;)