個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
手探り
2020.04.20
-
4月の最初までは今日から学校スタートのはずでしたが、現実は今のところ連休明けからです(-_-;)
ここ二日市も、なんとなく人が少なくて、夕方以降は閉まっている店が多いため、いつもより薄暗く感じます(-_-;)
当塾も休校中なのですが、私は休んでいるわけではありません(笑)
実は休校中の学習管理として、毎週1回、1週間分の宿題を作って子供たちに渡しています。
そしてその宿題を取りに来る時間を、各自1時間ずらして、その時間にわからないところなどを解説したり、学校の宿題をみたり、新しいところを教えたりしています。
要するに、塾の中には生徒は一人のみにして、次の子が来たら入れ替えているわけです。
うちのような小さい塾だからこそできるのでしょうが、これが結構面白くて、ほかの子がいないので、日頃話さないようなことだったり、普通だったら質問しないような疑問(実はこれほんとは納得いかなかったんだ、みたいなことです)だったりが、ポロポロ出てくるんです(笑)
休校は寂しいなと思っていましたが、怪我の功名というか、なんか子供たちのとの距離もぐっと近くなるようで、ちょっと楽しんでいる自分がいます(笑)(不謹慎でスイマセン)
ただ、当然、この状態は、通常に比べて、回数も時間数も大幅に減っているので(休校しているので当たり前ですが(-_-;))、現状維持はできても学力を伸ばすには至らないのかなと感じています。
連休明けがどうなるのかまだわかりませんが、その状況で何が一番子供たちにとって良いのかを考えながら、手探り状態で進んでいくしかないんですよね。