個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 考えてます

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 考えてます

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

考えてます

2019.12.17

来週から冬期講座がスタートするので、内容を考えているところなのですが、今の学校の数学の進め方がいろいろまずいことになっているので、ちょっと困ってます(-_-;)

受験生は例年、冬期講座は入試問題を中心に演習して実力を高めていくことが多いのですが、本年度は、学校の授業の理解度が異常に低いので基本からもう一度教えなおす必要があると感じています(-_-;)

学校での授業は例年、入試直前まで行われていることが多くて、正直なところ、教科書の後半部分は塾で2学期後半から一気に教えて、冬に入試問題という流れでやっているのですが、本年度は学校でも2学期で、授業を終わらせるように進めているようなんです。


それはそれで良いのですが、問題はそのために、本来最低限、知っておかなければならないこと、押さえておかなければならないことがほとんど入っていない状況なのに終わったことになっていることです。💦

どの学年も似たような状況なので、塾では最初からすべて教えなおすようにしているのですが、受験生はここにきて、一気に授業が進んでしまったため、かなりの量を教えなけれならないんです💦


実は当塾では個別指導のほかに、たまに集団でも指導を行っています。

最初から教えなおす場合というのは、集団指導の方が適しているので、そこは臨機応変に対応しているのですが、集団指導で教えた後、その演習やわからなかったことは個別指導で教えなおしているので、莫大な時間がかかります💦

入試までの時間は残り少ないですから、すべてを行うことはできません(-_-;)

どこを切って、どこを中心にやらせていくか💦

決めなければなりません(-_-;)


時間が欲しいです(笑)

日記一覧へ戻る

【PR】  美容室 どりーむ  SNEEZE STARE(スニーズ ステア)  長嶋鍼灸室  飯沼珠算学園  山田整形外科 【整形外科専門医】