個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 災害

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 災害

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

災害

2019.10.15

台風19号の被害は大変なことになっていますね(-_-;)

土曜の受験生の補習の時に、台風から離れている割には風がずいぶん強いなと思っていましたが、塾から帰ってテレビを見て、風よりも雨の被害の大きさに驚かされました💦

今年はほんとに勢力が強い台風が多い💦

今回の台風も、もう少し太平洋高気圧の張り出しが強ければ、西日本に直撃してもおかしくなかったですから、今の東日本の状況が自分の周りで起こっていても何の不思議もありません(-_-;)

こういったスーパー台風は、地球温暖化の影響でますます増えるらしいです(-_-;)

原因は海水温で、今までは海水が冷却水の役割を果たしてきましたが、温暖化の影響で、深部まで温かくなってしまって、そのエネルギーが台風に供給されてしまうようです。

水は1回温まってしまうと、なかなか冷えません(夏の夜にお茶を沸かすと、なかなか冷えないので、冷蔵庫に入れられず、朝になって冷蔵庫に入れることって結構多いですよね(笑))

地球温暖化って漠然としてますけど、いろんなところに影響を与えるんですね💦

私も子供たちに携わる仕事をしていますから、これからの子供たちに少しでも安心して暮らせる地球を残してやれたら良いなと思っています(思ってはいますが、話が大きすぎて何をすれば良いのかさっぱりわからんのですが💦)。


ただ、ちょっとだけ意識しようと思います。


エコだったり、環境にやさしくだったり、そういった意識がバタフライ効果のように、ちょっとずついろんな影響を与えていくのだと思います。

柄にもなくテレビを見ながらそんなことを考えた週末でした(笑)




日記一覧へ戻る

【PR】  Happy Keiki Preschool  協和クリーニング  池袋 Cafe & Dining Cesta   渡部整骨院  和NAGOMI