個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記
-
テスト勉強
2018.10.03
-
学力診断の1回目が終わりましたが、週末には中間テストが控えています(-_-;)
時期的に、体験がチラホラと入ってきているのですが、テスト前ということもあって今回のテスト範囲を集中的にやってみました。
通常は、わからなくなったところまで戻って教えたりしているのですが、せっかくこの時期に来てくれたので、少しでも点数が伸びてくれればうれしいなと思いまして。
そこでちょっと思ったんです。
塾に行っていない子のテスト勉強って、範囲のところを同じ力で、同じペースで勉強しているんじゃないかなって。
まあ、試験範囲が出れば、そこを最初から最後までしっかり勉強するというのが試験勉強で、もちろん点数を取るためにはそれをやらなきゃいけないんですが、それはいつも100点や90点を取れている子の勉強だと思うんです。
子供たちそれぞれ現在のレベルがあるわけですから、それに応じてその子が点数を取りやすいポイントや、特に出やすいところを重点的にやっていくというのが大事だと思うんです。(ちょっとぶっちゃけすぎかな(笑)これって100点を目指さないのと同義ですから)。
ただ、そうしていかないと、現実的に点数って出ないと思います。
でも、テスト前になったからテスト勉強しなさい!では今の子たちはなかなか厳しいのかなとも思います(-_-;)
体験授業をしながらふとそんなことを考えました(笑)