個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 宿題消化

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 宿題消化

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

宿題消化

2018.07.24

今週から本格的に夏休みがスタートしました💦

ほとんどの塾で夏期講習が始まっていますが、当塾では来週からスタートです(今週まで通常講座ですから少し遅めですね(笑))

毎年のことですが、当塾では、講習を少し遅めのスタートにして、夏休みの最初の週は学校の宿題を少しでも終わらせることに全力を注いでいます(もちろんすべては終わりませんが(-_-;))。

夏休みの終わりになっても、宿題を残している子が多いという問題があったので、

「出来るだけ先に終わらせた方が良いよね」

って子供たちには言っていますが、実はこれにはもう一つ目的があるんです。


塾の夏期講習というのは、今までに習ってるところの復習がほとんどです(成績を伸ばそうと思えば当然です)。
学校から出されている「夏の生活」のような宿題もほとんどが復習です。

テキストを見ればわかりますが学校も塾も内容がほとんどかぶっているんです(詳しさの違いはありますが)。


うまく学校の宿題を利用できれば(要するに先に片づければ)、夏の間に復習が2回転できることになります。

成績を伸ばすためには、基本的な内容は徹底的に叩き込まなければなりません。
そのためには復習は多ければ多いほど良いんです。
しかもその回転のスパンが短ければ、まだ子供たちの頭の中に内容が結構残っていますから定着率も高くなります。


当塾の場合、どうしたら子供たちの成績を伸ばす、実力をつけることができるかを常に考えているとこんな塾の形になってきた、ということでしょうか(笑)


どうもうちの塾は他の塾とはちょっと違ってしまうんですよね(笑)



日記一覧へ戻る

【PR】  サロン ド フルール  霊園・墓石の石のやすらぎ尼崎市店  焼肉 乙ちゃん  修理専科ニットの穴  calf カーフ (リフレクソロジー&整体サロン)