個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 光の道

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 光の道

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

光の道

2017.10.10

一昨日の日曜日に光の道で有名になった宮地嶽神社に行って来ました。

これからほんとに大事な時期ですから少しでも力がもらえればと思いまして(笑)

光の道の時期としては本当は今週末から来週にかけてが見どころらしいのですが、ものすごい混雑が予想されるので少し早めに行ってみました(私、人ごみや何時間も並んで待つというのが超苦手なんです(-_-;) それでも結構多かったですが💦)。


実際1週ずれていましたが、天気も良くてわりときれいに光の道が見れました。

実は私にとってこの景色は懐かしい光景で、有名になる前から知ってたんです(昔は光の道とか思ってなかったですが💦)。

 母方の実家が玄界灘に浮かぶ相島という小さな島で、子供の頃は新宮の渡船場から年に数回船で島に帰っていました。そのついでによく宮地嶽神社にはお参りに来ていました(実は光の道の向こうに相島があるんです)。


島に渡ると漁師をしていた叔父が漁船に乗せてくれたり(海に落とされたこともありますがおかげで泳げるようになりました(笑))、獲れたばかりの魚をさばいて刺身にしてくれたり、鯛茶づけのようなもの?を出してくれたり(魚が苦手だった子供の頃の私はボンカレーを持っていったりしてました(笑))、島の中の一般の人が行かないような場所に行ってみたり、今思うと実に素晴らしい体験をしていたんだと思います。

そんなことが光の道を見ながら思いだされて、なんかとっても嬉しくて幸せな気持ちになりました。

ふと思い立って十数年ぶりの宮地嶽神社でしたが本当に元気をもらえました(笑)








日記一覧へ戻る

【PR】  沖縄ホルモン BB  インテリア新田  nap hair NAGAHARA  マッサージ・はり治療院らく  PRBC姿勢改善STUDIO 姿勢屋さん