個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | 中3の社会

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > 中3の社会

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

中3の社会

2016.12.13

 昨日早く来た中3の子たちが

「社会の授業は何を言っているのかさっぱりわからん??」
と言っていました。

よくよく話を聞いてみると、金融のところを説明されたようで、確かに難しいところだと思います。

内容的には面白いと思うのですが、正直なところ、子供たちにとってみれば、さっぱり興味のない話になってしまいがちですから、私はここ数年、アベノミクスと国家破綻を絡めて少しでも身近に感じられるように時間をかけて説明しています。

ただ、当塾のメインである二中の場合、公民に入ったのがほぼ2学期からで、経済分野も11月からという状況で、学校では、詳しく説明している時間はないというのが現状なんだと思います💦

結局のところは自分で勉強するしかないということになるのですが、さっぱりわからないものを最初から自分で勉強するのってかなり大変です(-_-;)
(私も昔、行政書士の資格を取った時に法律は門外漢なのに、独学で勉強したので最初は問題も意味すら分からない、どこが大事なのかもわからないという状況でとっても苦労しました💦)

冬期講習が近づいてなんとなくバタバタしていますが、学校がそんな状況ですから塾ではいつも以上に説明は丁寧に、ポイントをしっかり絞っていかなければならないなと改めて感じました(笑)


日記一覧へ戻る

【PR】  石井正博  ひめじいけだドットコム  THE FACE名古屋  ハワイアンダイニング Lino Moana -リノモアナ-  アモーレSU3