個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) | 日記 | コミュニケーション

一人一人を個別指導で成績アップ! 筑紫野市二日市(西鉄紫駅前)にある小さな個別指導型の学習塾

Top >  日記 > コミュニケーション

個別指導 考至館 二日市(筑紫野)校 (学習塾) の日記

コミュニケーション

2015.12.08

 私は塾長ですが、講師でもあります。ですから仕事のほとんどの時間は子供たちと話しています。

勉強の話ばかりしているわけではないので(笑)、子供たちが普段から使っている言葉にもかなり慣れています(笑)

私「今回のテストどうだった?」
子供「かなりやばいよ!」

文字で書くとこりゃいかん!って感じですが、実際の点数は自己最高得点だったりします。

やばいという言葉を今の子は両方の意味で使っているわけで、その場の言い方や、雰囲気でそれを聞いている方がどちらかを想像しなければなりません(-_-;)

そういった意味で今の子たちは勘が良いのかもしれません。
しかし、そのためか、文字から感情や状況を読み取るのは弱くなってしまっている気がします。

正しい文字や文章に今まで以上にこだわらないと、子供たちの国語力はどんどん落ちていくのかもしれません(-_-;)

先日国語を教えながらふとそんなことを思いました。


日記一覧へ戻る

【PR】  イゴラギ ヘアデザイン  @home.hair  OKINAWA DINING Caretta2 (カレッタ・カレッタ)  R.M.kalimba/craft&junk  たけだ整体院 桃山台院       <併設:たけだ整骨院 垂水区 整骨院>